2016年12月5日月曜日

明治期の咸宜園関係の漢詩人たち

本日、日田市役所7階大会議室で行われる
咸宜園開塾200根
200年記念イベント講演会
二松學舎創立140年
明治期の咸宜園関係の漢詩人たちのご案内です。


明治期の咸宜園関係の漢詩人たち


平成28年12月5日(月曜日)
[時間]19:00→20:45 ※開場は18:30
[会場]日田市役所7階大会議室

講師
石川忠久 (いしかわただひさ)氏
二松學舍大学名誉教授
全国漢文教育学会会長・漢字文化振興協会会長
全日本漢詩連盟会長・斯文会理事長

【主な著書】
『漢詩への招待』(文藝春秋)・『日本人の漢詩』(大修館書店)
『唐詩選のことば』(斯文会)

[入場無料]
【申込方法】先着150名
住所・氏名・連絡先をご記入の上、下記に郵送・FAX
又はメールで申込

【お問い合わせ先】
咸宜園教育センター(毎週水曜日)
〒877-0012 大分県日田市淡窓2丁目2−18
TEL&FAX 0973-22-0268

主催:日田市・日田市教育委員会
共催:二松學舍大学
   文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の「知」の形成と漢学」

from 九州大分県の温泉旅行、旅館なら日田温泉亀山亭ホテル http://ift.tt/2fY0CXU
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿